金融情報満載ブログ
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日本も29日からGWに入りますが、海外市場が一足お先に
イースター休暇に入りため外国人投資家の売買も、その前に 手仕舞ってしまうでしょうね。 金曜日だということもあるし。 せっかくMYが続伸したというのに残念なことです。 こればかりは、いかなる投資理論をしても、致し方ないこと です。 米国株、続伸 ハイテク株などの決算を好感 日本株は週末を控え手仕舞いムード 昨日の米国市場は続伸しました。前日引け後に好決算を発表したアップルやクアルコムなどハイテク株が上昇を牽引しました。原油や金など商品市況が続伸したことでアルコアなど素材株も買われました。ダウ平均は4月のフィラデルフィア連銀景気指数が前月比で大幅低下したことを受けて一時は前日比マイナスとなる場面もありましたが切り返し、取引終盤にかけて一段高となりこの日のほぼ高値圏で引けました。ダウ平均は12,500ドル台に乗せ、2008年6月以来の高値を更新しました。 上記アップルなどの他にも好決算が多く相場の上昇要因になりました。四半期決算が市場予想を上回った保険大手トラベラーズなどが買われました。トラベラーズは3.7%上昇し、ダウ平均構成銘柄で上昇率首位。決算は大幅減益となったものの、1株利益が市場予想を上回った金融大手モルガン・スタンレーは上昇しました。化学大手デュポンが発表した決算が市場予想を上回ったことも好感されました。 反対にマクドナルドやGEは好業績を発表しましたが株価は下落しました。22日は聖金曜日で米株式市場は休場。昨日から休暇に入る市場参加者も多くニューヨーク証券取引所(NYSE)の売買高は約8億株と比較的低調にとどまりました。 本日の日本市場は模様眺めムードが強まりそうです。海外市場がイースター休暇に入り外国人投資家の売買も細ることや日本では来週から決算発表が本格化してくることなどから週末を前に売買を手控える向きが大勢でしょう。日経平均は過去2日間で250円近く上昇しているだけに利益確定売りも出やすい状況です。シカゴCMEの日経平均先物の清算値9,650円を意識して、ほぼ変わらずから若干小甘い展開となりそうです。 (4月22日:マネックス証券 チーフ・ストラテジスト 広木 隆) PR ![]() ![]() |
忍者ポイント
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(06/11)
(04/22)
(04/04)
(09/04)
(09/03)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(04/27)
(04/30)
(05/01)
(05/03)
(05/04) |